志度寺を抜けて、予防注射

2025年04月29日

狂犬病の予防注射の日、少し遠いけど、ベルの散歩がてら、歩いて、御旅所へ向かう。

志度寺の境内を通れば近道だ。



仁王門から入った、やたら樹が多くて、見通せない。
でも子供の頃はここが遊び場だった、大体は分かる。
途中で親切な方が「本堂へはあちらの道を通った方がいいですよ。」と教えてくれた、初めての人だと迷っても不思議はない迷路みたいだ。
漸く抜け道の直前までたどり着いたものの、通行止めになっている。
引き返してる時間はない、予防注射の車の滞在時間は10分だ、仕方ないガードを潜り抜けて目的地に向かう。

昔はどこからでも出入りできたし、本堂の下も自転車で走り回っていたのに・・・・
そうか、今はこんなに変わってしまったのだ、ノスタルジアに浸っている場合ではない。

御旅所に着いた




ここでは、犬を連れた数人の方が待っていた。
やがて車が現れ、手続きを済ませる、あっち向いてこっち向いたらもう、注射は終わっていた。
キツネにつままれたみたい、あんなので、犬の皮膚まで針が刺さったのかな、ベルも全く吠えないし、初めて狂犬病の予防注射に立ち会ったが、驚いた。


今度は志度寺の外回りを歩いて帰った。
気持のいいお天気だ、帰路、「津田の松原に行くには・・・?」道を尋ねられた。
一番分かり易い道を教えてあげた、和泉ナンバーの車だった。





今日の一言

会話は傾聴から



  

Posted by おばあちゃん at 15:27Comments(0)