我が家の新年会
2011年01月02日
夕方から、弟嫁と二人でお料理を作り始めました。
ここ数年は、いわゆるおせち料理は作りません。
メインがステーキだったり、今回のように
蟹だったり。
いつの間にか若者がふえ、彼らの好みに沿うように作ります。
十一人分ですが、飛び入りがなかったためか、お料理が余りました。


年末に友人から頂いた焼酎、私はよく分からないのですが息子たちはあーだこーだと解説してくれます。
有名な焼酎らしいです。佐藤を飲んだのですが、口当たりが良くてまろやかでした。

それ以外に、サイダー・
・
、角煮には
があうと急きょ買いに走ったり・・・
息子嫁もお酒強いです。
ゆっくり時間をかけて仏さまの前での宴会です。
下の弟は嫁の里の秋田に行っているので、途中で☏掛けます。
お互いに相手が変わるので、延々と電話は続きます。
でも開始が早かったので、まだ時間はたっぷりあります。
実家の琴平から帰った夫はブックオフで抽選で10000円分の商品券が当たっとか。
今年は春から縁起がいいわ!

子供たちからはお年玉もいただいちゃいました
凄い量の洗い物でしたが、大勢でかたずけるので、すぐにはかどりました。
来年の新年会には一人でも二人でもメンバーが増えることを祈りつつ散会しました。
今後の課題はお刺身の切り方と盛りつけ方を何とかすることです。
ここ数年は、いわゆるおせち料理は作りません。
メインがステーキだったり、今回のように

いつの間にか若者がふえ、彼らの好みに沿うように作ります。
十一人分ですが、飛び入りがなかったためか、お料理が余りました。
年末に友人から頂いた焼酎、私はよく分からないのですが息子たちはあーだこーだと解説してくれます。
有名な焼酎らしいです。佐藤を飲んだのですが、口当たりが良くてまろやかでした。
それ以外に、サイダー・



息子嫁もお酒強いです。
ゆっくり時間をかけて仏さまの前での宴会です。
下の弟は嫁の里の秋田に行っているので、途中で☏掛けます。
お互いに相手が変わるので、延々と電話は続きます。
でも開始が早かったので、まだ時間はたっぷりあります。
実家の琴平から帰った夫はブックオフで抽選で10000円分の商品券が当たっとか。
今年は春から縁起がいいわ!

子供たちからはお年玉もいただいちゃいました

凄い量の洗い物でしたが、大勢でかたずけるので、すぐにはかどりました。
来年の新年会には一人でも二人でもメンバーが増えることを祈りつつ散会しました。

今後の課題はお刺身の切り方と盛りつけ方を何とかすることです。
Posted by おばあちゃん at 19:41│Comments(2)
この記事へのコメント
うらやましいですね!!
なんとも和気あいあいで、うらやましいです。
(*^^*)
皆さんが、まとまっているのは
とても良いことです。
ほんとね、サザエさんの家みたいな感じが、日本家庭としての、在り方であり、それができている家庭はうらやましくて仕方がないです。
(*^^*)
なんとも和気あいあいで、うらやましいです。
(*^^*)
皆さんが、まとまっているのは
とても良いことです。
ほんとね、サザエさんの家みたいな感じが、日本家庭としての、在り方であり、それができている家庭はうらやましくて仕方がないです。
(*^^*)
Posted by もりひゃん at 2011年01月03日 12:06
もりひゃん様
こんにちわ~
ありがとうございます。
皆仲良くて、ドライブの車中でも食事中でも笑いが絶えません。
楽しいですよ。
子供産んでおいてよかったと思っています。
こんにちわ~
ありがとうございます。
皆仲良くて、ドライブの車中でも食事中でも笑いが絶えません。
楽しいですよ。
子供産んでおいてよかったと思っています。
Posted by おばあちゃん
at 2011年01月03日 13:27
