ギックリ腰
2010年11月14日
初めは少し違和感があるだけでした。
いつの間にか、腰をがっちりつかまれたような感じがしてきて、痛くて、動き辛くなりました。
どこかに上手な接骨院はないかと、あずさ鍼灸整骨院に行きました。

アポなしで「急患なんですが・・・」と言いながら診てもらいました。
腰が痛くてかばうようにしているうちに肩が鉄板みたいに、がちがちになってます。
これがうわさのギックリ腰だそうです。
患部を冷やしながら、いろんなテクニックの治療をしてもらいずっと楽になりました。

でも再び痛くなったので翌日は鍼治療をしてもらいました。
ふくらはぎ・腰・肩・首に使い捨ての針を刺し弱い電流を流しました。

この治療の後はうそみたいに痛みがとれて、鼻歌も出ます。
時間が経つとまた痛くなりました。
人様や、患者さんが痛がっている時は予想もつかなかったけど、ギックリ腰って、大変ですね。
安静にするように言われても、主婦だし、仕事人だからそうもいきません。
横たわったところで姿勢を変えるだけでも 、一苦労です。
もう一度鍼治療をしてもらいました。
もうピークは過ぎたかもしれません。
これで治らなかったらお灸だと言われてますが、それだけは絶対だめ!
お灸が気持ちいいと毎回される方もいますが、私には合わない。
体の一部が傷むだけでこんなにネガティブになり、気持ちも凹むなんて、当たり前と思っていた健康の大切さを痛感しております。
いつの間にか、腰をがっちりつかまれたような感じがしてきて、痛くて、動き辛くなりました。

どこかに上手な接骨院はないかと、あずさ鍼灸整骨院に行きました。
アポなしで「急患なんですが・・・」と言いながら診てもらいました。
腰が痛くてかばうようにしているうちに肩が鉄板みたいに、がちがちになってます。
これがうわさのギックリ腰だそうです。

患部を冷やしながら、いろんなテクニックの治療をしてもらいずっと楽になりました。
でも再び痛くなったので翌日は鍼治療をしてもらいました。
ふくらはぎ・腰・肩・首に使い捨ての針を刺し弱い電流を流しました。
この治療の後はうそみたいに痛みがとれて、鼻歌も出ます。
時間が経つとまた痛くなりました。
人様や、患者さんが痛がっている時は予想もつかなかったけど、ギックリ腰って、大変ですね。
安静にするように言われても、主婦だし、仕事人だからそうもいきません。

横たわったところで姿勢を変えるだけでも 、一苦労です。
もう一度鍼治療をしてもらいました。
もうピークは過ぎたかもしれません。
これで治らなかったらお灸だと言われてますが、それだけは絶対だめ!
お灸が気持ちいいと毎回される方もいますが、私には合わない。

体の一部が傷むだけでこんなにネガティブになり、気持ちも凹むなんて、当たり前と思っていた健康の大切さを痛感しております。
Posted by おばあちゃん at 18:28│Comments(5)
この記事へのコメント
体の、どこか一箇所だけでも痛いと…
私、それだけで頭がいっぱいになりますわぃ。
良かったです。
痛みがとれて。
私も腰がよう痛くなります。
一週間ぐらい続いた時は
運転席にクッション置きっぱなしでした。
痛いのは…いかん。
うんうん。
私、それだけで頭がいっぱいになりますわぃ。
良かったです。
痛みがとれて。
私も腰がよう痛くなります。
一週間ぐらい続いた時は
運転席にクッション置きっぱなしでした。
痛いのは…いかん。
うんうん。
Posted by 花椒 at 2010年11月14日 20:06
腰 痛いのがとれて良かったですね(>_<)
これから寒くなり冷えやすくなりますので 温めてお大事にしてください。
オリーブ店 是非行ってみてください (^_-)-☆
これから寒くなり冷えやすくなりますので 温めてお大事にしてください。
オリーブ店 是非行ってみてください (^_-)-☆
Posted by 林 たかこ at 2010年11月14日 22:43
花椒 様
おはようございます。
お陰さまで、今日はずっと楽になりました。
腰痛はくせになるそうですね。
デスクワークの方も要注意だそうです。
運転する時も、体をかばいながらそろりと態勢をかえます。
そんなとき、バックハガー (腰の下に敷くものと、背中に当てるものがあります)を使うとかなり楽です。
お互い気をつけましょうね。
林 たかこ 様
おはようございます。
ありがとうございます。
痛みが遠のくとそれまでのつらさがうそみたいに思えます。
来週の休みの日にオリーブ買いに行くつもりです。
テレビで拝見しましたが、いつも、にこやかにレポートされてますね。
カメラが作動するとそれだけで緊張してしまい、表情もより硬くなってしまいますが、さすがベテランですね。
あやかりたいです。
おはようございます。
お陰さまで、今日はずっと楽になりました。
腰痛はくせになるそうですね。
デスクワークの方も要注意だそうです。
運転する時も、体をかばいながらそろりと態勢をかえます。
そんなとき、バックハガー (腰の下に敷くものと、背中に当てるものがあります)を使うとかなり楽です。
お互い気をつけましょうね。
林 たかこ 様
おはようございます。
ありがとうございます。
痛みが遠のくとそれまでのつらさがうそみたいに思えます。
来週の休みの日にオリーブ買いに行くつもりです。
テレビで拝見しましたが、いつも、にこやかにレポートされてますね。
カメラが作動するとそれだけで緊張してしまい、表情もより硬くなってしまいますが、さすがベテランですね。
あやかりたいです。
Posted by おばあちゃん
at 2010年11月15日 11:07

心配してコメントしようとしたのですが、あしたさぬきのマドンナさん方に先を越されてました!(゜ロ゜)
私も二年前に、飼い犬の介護で腰をやっちゃいまして。サポーターで腰をぎゅっと巻いて、膝にもサポーター。きつかったです(;´Д`)
後ろ足を腫瘍除去の為に一本股の付け根から切断しましたので。三本足で歩けるまで、私が腰を持って後ろ足かわり。リハビリで歩行可能にはなりましたが。余命は3ヶ月。結局半年頑張ったものの転移は進み天に帰りました。
あの半年は忘れられない思い出です。
私も二年前に、飼い犬の介護で腰をやっちゃいまして。サポーターで腰をぎゅっと巻いて、膝にもサポーター。きつかったです(;´Д`)
後ろ足を腫瘍除去の為に一本股の付け根から切断しましたので。三本足で歩けるまで、私が腰を持って後ろ足かわり。リハビリで歩行可能にはなりましたが。余命は3ヶ月。結局半年頑張ったものの転移は進み天に帰りました。
あの半年は忘れられない思い出です。
Posted by ヒゲ専務 at 2010年11月15日 16:31
ヒゲ専務様
こんばんわ~
ご心配していただきましてありがとうございます。
少し良くなりかけると、加速度がついて調子良くなるのが分ります。
もう、あれだけ苦しんだことが遠い昔のように思えます。
サポーターで腰をぎゅっと巻いて、膝にもサポーター。きつかったです(;´Д`)
サポーター付けても気休めみたいで、私の場合は鍼が良く効きました。
後ろ足を腫瘍除去の為に一本股の付け根から切断しましたので。三本足で歩けるまで、私が腰を持って後ろ足かわり。リハビリで歩行可能にはなりましたが。余命は3ヶ月。結局半年頑張ったものの転移は進み天に帰りました。
酷いお話ですね。堪りませんね。
でもヒゲ専務様はとってもお優しいですね。
うちのボスも交通事故で亡くなった時には辛くってもう犬なんか飼うまいと思ったのに、子供が3人いてややこしいにもかかわらず、絶え間なく飼い続けています。
癒されますから・・・・
お腰は大切にしてくださいね。
こんばんわ~
ご心配していただきましてありがとうございます。
少し良くなりかけると、加速度がついて調子良くなるのが分ります。
もう、あれだけ苦しんだことが遠い昔のように思えます。
サポーターで腰をぎゅっと巻いて、膝にもサポーター。きつかったです(;´Д`)
サポーター付けても気休めみたいで、私の場合は鍼が良く効きました。
後ろ足を腫瘍除去の為に一本股の付け根から切断しましたので。三本足で歩けるまで、私が腰を持って後ろ足かわり。リハビリで歩行可能にはなりましたが。余命は3ヶ月。結局半年頑張ったものの転移は進み天に帰りました。
酷いお話ですね。堪りませんね。
でもヒゲ専務様はとってもお優しいですね。
うちのボスも交通事故で亡くなった時には辛くってもう犬なんか飼うまいと思ったのに、子供が3人いてややこしいにもかかわらず、絶え間なく飼い続けています。
癒されますから・・・・
お腰は大切にしてくださいね。
Posted by おばあちゃん
at 2010年11月15日 20:16
