明石麦酒

2010年11月12日

夫の誕生日に息子から届きました。


明石麦酒




明石麦酒です。

   ・悠久の刻
   ・明石浪漫ビール
   ・明石海岸ビール


ネーミングもこのレトロな絵のラベルもおしゃれで、センスの良さがうかがえます。

一手間かけてます。その分プライスに反映するかもしれないけど、気持ちは豊かになります。

何かを予感させるような雰囲気です。

やはりパッケージって大切ですね。

国際ビール大賞に4年連続で入賞しただけのことはありますね、何かが違う!


明石麦酒




何時も缶ビールをそのまま飲むので、グラスに移すとこんなに色が濃いのかと思いました。

これが黒ビールと呼ばれる所以でしょうか?


明石麦酒




すっきりと飲みやすく、上品な味がしました。

アルコール分5%で、いつも飲むビールと度数は同じなのに、何故か酔えませんでした。





Posted by おばあちゃん at 18:28│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして。あんこといいます^^。
パッケージってだいじですよね。
レトロなイラストは大好きです。
息子さんからお父さまへの贈り物
ってところが、いちばん
グッときますけどね^^。
うれしいですよね。
私は、まだビールが呑めるような
成人した子どもはいませんが
きっと、お父さまもお母さまも
うれしいと思います。
読んだだけで顔がほころびました。
息子さんから届いたビールが
きっと格別においしいでしょうね。
ご主人さまの、お誕生日
おめでとうございます!!!
Posted by あんこ☆ひぃこあんこ☆ひぃこ at 2010年11月12日 18:39
ダーリンさま、

お誕生日おめでとうございます♪

素敵なプレゼントやわ…

「何かを予感させるような」ラベルもね。

私も、いつもグラスには移さないで飲んでおります。

移したら…
初めて発見できる「輝き」も
あるんやね。

うん。
Posted by 花椒 at 2010年11月12日 18:41
あんこ☆ひぃこ様


はじめまして、ありがとうございます。

いつも楽しそうなブログ、拝見させて頂いてます。


人は見た目が9割、なんて言われますが、ほんとに人間もパッケージって大

切ですよね。

息子は「送ったからね」と言ったあと出張に出かけました。

今頃は蘇州かシンガポールです。

ウチの子はやっと大きくなりましたが、育てていくプロセスが楽しみですよね。

まだまだお楽しみが残っていていいですね。

成人してしまうと、チョッピリ寂しい部分もありますので・・・
Posted by おばあちゃんおばあちゃん at 2010年11月12日 19:42
花椒 様

こんばんわ~

ありがとうございます。

もうビール片手にご機嫌さんですか?

花椒 姫様は、お酒強そうですね。

飲むとハンサムウーマンに変身しそうな気がしますが、真相はいかに?


夫に送ってきたのに半分は私の物になってます。

我が家の習いにて。


私ももうすぐなんですよ。

ここだけの話ですが、自称おさな妻なんて言ってたのが似合わない歳になってしまいました。
Posted by おばあちゃんおばあちゃん at 2010年11月12日 19:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明石麦酒
    コメント(4)