クレメントにて

2010年07月29日

クレメント21階で池田塾開催。
大変眺めがいいです。


クレメントにて




今日はまた出席者も錚々たるメンバーで華やかで、私なんか場違いで身の置き所の無いような気持ちになります。


講師は梅原利之氏です。
   香川県観光協会会長等様々な役職についておられ、高松国際ピアノコンクールや今開催中の瀬戸内国際芸術祭の立役者でもあります。

クレメントにて


瀬戸内海を世界へ発信しよう
 文化(カルチャー)・・・・・耕すという意味

    文化の無いところは発展しない
    交流の無いところに文化はない
    文化の無いところに繁栄はない


瀬戸内海とは「世界の宝石である」と言われたのは新渡戸稲造氏。
それ以外にも シーボルトとか外国の人からも絶賛されています。

4年に1回の民間による高松ピアノ国際コンクール、3年に1回の瀬戸内国際芸術祭、瀬戸内花いっぱい運動として、女木島には1300本のソメイヨシノ、男木島には水仙を植えました。

また元気な者同士で組んで発展していこうと、地中海美術館と金沢の21世紀美術館との交流もしています。


池田塾では初めて参加された方のご紹介があります。

先日、こんなすごい女性がいるんだなあ、と捨てがたく取っておいた記事があります。


クレメントにて




この方が目の前におられます。

柔らかい雰囲気ですが、きりっとしています。

ハンサムウーマンとはこのような方の事を指すのでしょうか?

ロンドンから赴任して来られたばかりですので、落ち着いて、高松の生活に慣れたらまたいろいろお話をお伺いするそうです。


クレメントにて





Posted by おばあちゃん at 18:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クレメントにて
    コメント(0)